20代社会人のつぶやきブログ

ライフハック、ためになる話をまとめてます

電力会社に就職して1年間終えた感想

お久、お久しぶりです! てすらです。 今年は資格沢山受けるのでブログ更新は滞ってます。

とりあえず、電験2種 これだけは今年までに仕留めないと来年復活します泣 絶対受かるので受かったあとブログガンガン更新していきたいと思います。

私は電力社員で今月で入社して1年が経とうとしております。 入社から研修を得て現場に配属されて1年が経つまでで感じた不満、必要なスキルなどお話ししたいと思います。

①不満について

私のストレス耐性が一般的な人より高いのか分かりませんが、正直不満はありません。 強いて言うのであれば、寮についてです。 最初配属された時に入寮したところが徒歩電車通勤で1時間30分かかる場所でした。 9時頃に出社するとなると朝、遅くても7時には起きていないと間に合いません。 入寮場所は選べないことに関しては不満はありました。 また、寮といっても昔から改装に改装重ねて延命化を図っている建物なのでボロ屋みたいな場所です。壁も薄いし、少し小汚い場所ですが家賃は数千円で払う公共料金は電気代のみ。正直言ってお金は貯まります。 しかし、隣人の生活音と集団生活は私には合わず、入寮して秒で退寮しました。家賃はそこそこ払っておりますが、職場徒歩数分のところに住み、かなり快適に暮らせてるので今では退寮して良かったと思っております。

また、教え方についても人によっては社会人ならではの雰囲気があるのでそこら辺、新人配属の時は落ち着かないかもしれません。 自主性を持たせるために、何も言わなかったりする指導。自分から聞かないと仕事は進まないなど個人的にはどうなのかなって思う部分もあります。 確かに人に聞くということは、相手の時間を割くので効率悪く、人に聞きまくらないとわからない。教えてもらうことが当たり前はおかしい。色々意見あると思います。

また職場、マニュアルがないなど初歩的な問題点もあることもありますがある程度、主体性を育てつつ、わからないものは考えてもわからないので、個人的には新人には分からなくなったらすぐ聞くように寛容な姿勢を持つ。 仕事内容について大雑把にやることを何個かあげて一つずつ完璧になるように教えることが大切だと思ってます。 やる事を提示しないで、その場で出てきた仕事をただ教える指導は個人的には嫌いです。 1日の業務で何をするか 大きな括りで一度整理して教えないと何をしてるのか、何のためにしているのか訳がわからなくなります。(その場の仕事を渡され、聞いて学んでやる作業の繰り返し) 知らないものが出るたびにハイこれこうやる。 次々とわからないことが出てくると一度では消化しきれません。 一気に色々教えるのではなく段階を踏んで、最初はここを完璧にできるようしてもらおうなどと新人に対する配慮をもう少ししてもいいのかなと思います。 個人的はそう言った感じで私は後輩が入ったら指導しますし、これは一回聞いたら出来るだろっていう姿勢はどうなのかなって思います。

②必要なスキル

電力社員ってスキル必要なの?って思われるかもしれません。 何もいらないといったらそれでおしまいです。 個人的に入社する前の準備段階として時間があるのであればやっておいたほう後いいことをお話しします。

1. Microsoft Office関係

Word, Excel, PowerPoint

・基本的な知識、Count、Ifなどの関数

・時間短縮になる基本的なキーボード動作

2. タイピングスピード

タイピングが早いことに越したことはありません。 メールの返信、報告書作成、資料作成早いと仕事効率は格段に上がります。

寿司打など無料のタイピングサイトもあります。私も人並みにタイピングはできると自負しております。

3.電話対応(コールセンター経験)

これは、少し例外感は否めませんがコールセンター経験があるかないかで気持ち的にやっぱり違うのかなと思います。 若い時は、電話を取らされます。自分が対応できる内容の電話ではなく、電気料金に関する質問だったり、他部門の仕事に関する電話。相手の方は新入社員なんて知りませんから、専門用語、相手によっては早口で何言ってるかわからない人も居られます(ルーティン化してる→FAXなど)。 最初、かなりテンパりましたね。あたふたすると頭の中も真っ白になります。 同期でコールセンター経験のある子がいましたが慣れたように会社名、要件、氏名、電話番号、折り返し有無などスムーズにこなしてました。彼の対応を参考に色々勉強させてもらいました。 これは、電力会社に限った話ではなく全て会社員に当てはまると思うので、バイトで社会に出ても役に立つスキル何か欲しいなと思った人は,コールセンターやってみてはいかがでしょうか?時給もいいと聞きますので是非,挑戦してみましょうー。

おまけ

資格取得

→社会人になると学生のように時間はありません。もし、今後の自分に一つ投資をしたいと少しでも思うのであれば資格取得を学生のうちにやっておきましょう。私は学生の時に電験3種を取得しましたが、社会人の今で取れる自信は1ミリもありません。学生の夏休みや冬休みに自己投資として勉強した自分に今でも感謝してます。

以上が、不満や個人的に思った必要なスキルです。 どこ会社であれ、選べないかつ運に委ねられるのは対人関係です。 対人関係が悪く,もうメンタルや生活に支障をきたすレベルの環境では仕事は絶対にしないようにしましょう。 私は対人関係に関しては今のところ良い環境で過ごせております。 飲み会も嫌いではない(電力会社はやはり飲み会の文化は多い)ので飲めた方が色々、先輩からもお話を聞けるので嫌いでなければ参加しましょう。プライベートまで干渉してくるのは私はNGですが、仕事終わりに一杯などは個人的にサラリーマンを選んだ以上許容範囲です。 生活に支障が出るほどの飲みは絶対にお勧めしません。というか今の世の中、働き方改革、組合等で厳しく制限されてる部分もあります。 コロナも大きいですが…

飲み会に行くことを出来ればお勧めするのは飲みの場で、先輩に質問や自分にまだ足りない部分をフラットに聞くことができるからです。 お酒の場だからこそ、本音を聞くことができます。シラフでは、話せないこともお酒の場では色々と聞けることはあるということです。 私もこういう時どうしたらいいのか、自分の駄目なところをこそっと教えてもらったり聞いたりしておりました. 是非、活用して自分の学びにしましょう。

色々余談も入りましたが、ここら辺で終わりたいと思います。 就活生、学生、社会人など参考になったら幸いです。 次回の更新は電験二種合格後にUPしたいと思います。