20代社会人のつぶやきブログ

ライフハック、ためになる話をまとめてます

【就活】コスパを狙え!各電力会社の選び方

 

 

 

どうも、てすらです

 

今回は電力ネタです

 

※思いのほか時間がかかりました(笑)ネタと思ってみてください

 

年功序列の半民半官企業

 

電力会社

 

若い20代のうちは給料が安いです

 

また、ベンチャーのように

 

若いうちから給料は

 

ぐーんと伸びません

 

歳を重ねるごとに

 

給与は上がっていきます

 

電力会社でも

 

若いうちに給料が多くもらえる

 

電力会社に入る方が良いに決まってる

 

そう思い

 

個人的に気になって

 

時給換算して調べました

 

では早速まとめてみました

 

とその前に時給計算する上で以下の条件を設けます

 

【注意点】

①一年間で平日は245日として計算する

②賞与、作業手当、残業時間は含めないものとする

③各電力会社HPの募集要項から引用(一部学歴の待遇なし)

 

【目次】

北海道電力

 

給与形態(初任給)

修士了:233,000円(2021年4月実績)

大学卒:209,000円(2021年4月実績)

 

勤務時間

8:40~17:20(フレックスタイム勤務・交替勤務・時差勤務あり)⇒7時間40分

 

時給換算結果
修士了:1,430円
大学卒:1,283円
高卒:1,019円

 

 

東北電力

 

給与形態(初任給)

修士了:234,000円(2021年度実績)

大学卒:214,000円(2021年度実績)

高専専攻科卒:214,000円(2021年度実績)

高専本科卒:188,000円(2021年度実績)

 

勤務時間

8時40分~17時20分(通常勤務) ※発電所など一部交替勤務あり、フレックス勤務あり⇒7時間40分

 

時給換算結果
修士了:1,436円
大学卒:1,314円
高専専攻科卒:1,314円
高専本科卒:1,154円

 

 

東京電力

 

給与形態(初任給)

博士了:258,000円 <2021年4月新卒初任給(月額)>

修士了:235,000円 <2021年4月新卒初任給(月額)>

大学卒:212,000円 <2021年4月新卒初任給(月額)>

高専専攻科卒:212,000円 <2021年4月新卒初任給(月額)>

高専本科卒:188,000円 <2021年4月新卒初任給(月額)>

短大卒:176,000円 <2021年4月新卒初任給(月額)>

専門卒:176,000円 <2021年4月新卒初任給(月額)>

 

勤務時間

8:40~17:20(フレックスタイム勤務、交替制勤務あり)⇒7時間40分

 

時給換算結果
博士了:1,584円
修士了:1,442円
大学卒:1,301円
高専専攻科卒:1,301円
高専本科卒:1,154円
短大卒:1,080円
専門卒:1,080円

 

 

中部電力

 

給与形態(初任給)

修士了:235,000円(2021年度)

大学卒:212,000円(2021年度)

高専専攻科卒:212,000円(2021年度)

高専本科卒:188,500円(2021年度)

高卒:168,500円(2021年度)

 

勤務時間

標準勤務:8時30分~17時10分(フレックスタイム勤務制)⇒7時間40分

 

時給換算結果
修士了:1,442円
大学卒:1,295円
高専専攻科卒:1,295円
高専本科卒:1,157円
高卒:1,034円

 

 

北陸電力

 

給与形態(初任給)

大学院卒:235,000円 (2022年度予定)

大学卒:215,000円 (2022年度予定)

 

勤務時間

平日8:40~17:20 フレックス勤務あり⇒7時間40分

 

時給換算結果
大学院卒:1,442円
大学卒:1,320円

 

 

 

 

 

関西電力

 

給与形態(初任給)

修士了:243,800円 (2021年度実績)

大学卒:216,000円 (2021年度実績)

高専本科卒:190,000円 (2021年度実績)

 

勤務時間

フレックスタイム勤務(1日標準:7時間40分)※ただし、業務によっては、交替勤務制あり⇒7時間40分

 

時給換算結果
修士了:1,496円
大学卒:1,326円
高専本科卒:1,166円

 

 

中国電力

 

給与形態(初任給)

修士了:240,000円 2021年度入社者実績

大学卒:216,000円 2021年度入社者実績

高専専攻科卒:216,000円 2021年度入社者実績

高専本科卒:192,000円 2021年度入社者実績

 

勤務時間

通常勤務者 8時50分~17時20分 ※全社でフレックスタイム勤務制度を導入 ⇒7間30分

 

時給換算結果
博士卒:1,584円
修士卒:1,442円
大学卒:1,301円
高専専攻科卒:1,301円
高専本科卒:1,154円
短大卒:1,080円
専門卒:1,080円

 

 

四国電力

 

給与形態(初任給)

大学院卒:236,000円 2021年4月実績

大学卒 (総合):214,000円 2021年4月実績

大学卒(エリア):209,000円 2021年4月実績

短大卒:183,000円 2021年4月実績

専門卒:183,000円 2021年4月実績

 

勤務時間

8:40~17:20(但し発電所など交替勤務あり)⇒7時間40分

 

時給換算結果
大学院卒:1,449円
大学卒 (総合):1,314円
大学卒(エリア):1,283円
短大卒:1,123円
専門卒:1,123円

 

 

九州電力

 

給与形態(初任給)

大学院卒:229,000円 2021年4月新卒初任給

大学卒:206,000円 2021年4月新卒初任給

高専卒:182,000円 2021年4月新卒初任給

短大卒:182,000円 2021年4月新卒初任給

高卒:165,000円 2021年4月新卒初任給

 

勤務時間

8時50分~17時30分(職種、勤務箇所によってフレックスタイム制、三交替勤務有り)⇒7時間40分

 

時給換算結果
大学院卒:1,406円
大学卒:1,264円
高専卒:1,117円
短大卒:1,013円
高卒:1,117円

 

 

沖縄電力

 

給与形態(初任給)

大学院卒:205,500円 2023募集要項より

大学卒:205,500円 2023募集要項より

高専卒:180,400円 2023募集要項より

短大卒:180,400円 2023募集要項より

専門卒:180,400円 2023募集要項より

 

勤務時間

8:30~17:00(通常勤務者)、休憩時間50分 ※職種、勤務箇所によって交代勤務あり⇒7時間30分

 

時給換算結果

  大学院卒:1,289円

   大学卒:1,289円

   高専卒:1,132円

   短大卒:1,132円

   専門卒:1,132円

 

簡単にランキング形式にまとめてみます

 

総合高時給ランキング
1位 : 東京電力 博士了 1584円
2位 : 中国電力  院卒 1505円
3位 : 関西電力  院卒 1496円
4位 : 四国電力  院卒 1449円
5位 : 東京電力 修士了 1442円
5位 : 中部電力  院卒 1442円
5位 : 北陸電力  院卒 1442円

 

 

大学卒 高時給ランキング
1位 : 中国電力 1355円
2位 : 関西電力 1326円
3位 : 北陸電力 1320円
4位 : 東北電力 1314円
4位 : 四国電力 1314円
5位 : 東京電力 1301円

 

中国電力と沖縄電力が10分だけ勤務時間が短いです

 

そのかわり1時間休憩のところが50分休憩になっている模様

 

また管理職になれば残業代はありません

 

そして地方電力のほうが

 

中央3社(東京、中部、関西)より

 

出世しやすいと考えます

 

やはり中央3社は

 

早慶や東大京大のトップ大学の巣窟

 

学歴こそ正義の電力会社では

 

上が詰まっている現状

 

なので地方電力の方が

 

確率的にも上がりやすい可能性は高い

 

時給的にも中国電力がいいのかなって分析します(笑)

 

ネタなので本気になって

 

わたしのここの電力マンになろう!

 

とかしないでくださいね(笑)

 

ちゃんと自分で決めましょう!

 

あくまで参考程度に

 

各電力によって賞与も違います

 

賞与、給与体系は毎年4月に電力総連春闘にて決定されます

 

ボーナス気になる方は電力総連春闘で検索しましょう

 

参考になると思いますよ

 

まあそんなに差はないと考えます

 

勤務地、住民税、家賃、物価等考えると

 

そりゃ都内のほうが高いですし

 

地方のほうが安いので

 

時給だけで見るのはナンセンス

 

色々総合含めて

 

会社選びを慎重に

 

電力会社を目指す人は

 

就職活動、また転職活動頑張ってください!

 

ではでは

 

 

 

【電験合格を目指す】京都大学に現役合格したT氏の勉強方法

 

 

 

どうも、てすらです

 

個人的にですが

 

Twitterを休止しております

 

ブログの方は気晴らしにやる予定です

 

告知ツイートはしません

 

Twitter等で共有してもらえると嬉しいです!

 

今年は、一発で電験二種を取り行けるよう毎日勉強していきます

 

今のところ平日勉強は

 

隙間時間を含めて5時間以上

 

勉強できております

 

我ながら人生で一番勉強しているかもしれない

 

レベルで社会人になってから勉強しております

 

そんな私の話はさておき

 

タイトルにある通り

 

京都大学に合格した彼の話

 

YOUTUBEに最近あがっており

 

勉強方法に気になって

 

夢中になってみてしまった

 

youtu.be

 

 

当然、受験難易度は

 

電験二種<<<京都大学だ

 

電験二種ごときに比べられる日本2位の大学

 

非常に失礼

 

これは彼にも怒られそう

 

彼は東大受験でも825/900点(91%)をとった

f:id:ElectricPowerEmployee_denken123:20220309003543j:image

 

いわゆる化け物である

 

一見、地頭がいいように思えるが

 

彼は努力の天才であったのである

 

そんな話を今回のYouTubeで話していた

 

前半は中学校から高校1年生…

 

過去話である

 

ここでは東進ハイスクールの衛星予備校

 

(※私も高校生の時は通っていました)

 

映像授業による講座受講

 

武田塾(授業をしない塾)との出会いから

 

参考書の自学勉強が最強という結論に至ります

 

東進の闇はここでは話さないことにします…

 

しかしながら、初めは独学は伸びなかったそうです

 

理由①

間違えた問題をほったらかしにしていた

 

理由②

4日進んで2日復習を無視していた(言わば、復習の期間を設けていなかったこと)

 

そんな、彼に一つの光が

 

豆腐屋Kさんの登場である

 

kさんの復習方法

ルーズリーフで間違えた問題をメモして再度全部やり直す

 

そこで復習方法から勉強について

 

考え直す機会を武田塾の林塾長から受けるわけです

 

当時の彼は一日の間に英単語、数学、英文法をやろうとちょこちょこやる

 

林塾長から『勉強時間をあまりとれてないのによくばりすぎなんだよ』と

 

当の本人である高田は『英語だけやってると数学も不安になるということ』

 

これも私もよくわかる

 

理論だけやっていても電力、機械、法規

 

色々と気になってしまう範囲も広いから

 

 

 

 

 

しかし、林塾長からこの言葉を言われます

 

f:id:ElectricPowerEmployee_denken123:20220308233439j:image

 

 

それから、彼は一日、英語だけに絞って勉強する日々を過ごしたそう

 

その日、ネクステージと言われる英文法書(※私も持ってるけどそこそこ分厚いです

 

彼はそれを一日でそのテキストをやりきる企画をはじめます

 

実際に彼は一日でやりきり

 

間違えた問題もメモして復習も完璧にしたそうだ

 

その日の最後にセンターの英文法の問題を解いたら

 

8割とれたそうです

 

ポイント

1科目に絞って勉強し、復習も完璧にする

 

京大2次試験の勉強をはじめる高田

 

2次試験は論述、そう記述である

 

模試ではうまく結果が出ない高田

 

模試の結果分析を行うと

f:id:ElectricPowerEmployee_denken123:20220308235940j:image

高田はケアレスミスが多かったいう

 

f:id:ElectricPowerEmployee_denken123:20220308235900j:image

圧倒的に演習が少ないことに気づく

 

 

しかし、大きな収穫を得たそうだ

f:id:ElectricPowerEmployee_denken123:20220309000011j:image

参考書に乗ってたけど解けなかった問題がそこそこ模試に出たいうこと

 

参考書で見たことあるけど解けない問題があることもあったという

 

たしかに参考書は言えどしっかり信じてやることも大切だ

 

 

 

そんなこんなんで勉強方法について武田塾 中森先生から、こう言われる

f:id:ElectricPowerEmployee_denken123:20220308235920j:image

いままでは、第1問から解いていたという高田

 

なんで点数が悪いのか

 

結果的にケアレスミスで落としていたことに気づく

 

f:id:ElectricPowerEmployee_denken123:20220308235927j:image

 

京大数学でいうと大問5つあるという

 

そこでとれるやつ

 

大問2、5など

 

優先して確実に解く

 

 

また一般的な受験生は

 

f:id:ElectricPowerEmployee_denken123:20220309000258j:image

 

その問題だけ復習する作業で満足してしまう

 

ここで電験の話ですると1次試験(電力科目)としよう

 

論説にもつながるのでその分野は復習する必要はあるかもしれない

 

ここでも武田塾 中森先生から、こう言われる

f:id:ElectricPowerEmployee_denken123:20220309000306j:image

 

f:id:ElectricPowerEmployee_denken123:20220309000335j:image

 

f:id:ElectricPowerEmployee_denken123:20220309000339j:image

 

f:id:ElectricPowerEmployee_denken123:20220309000356j:image

 

自分が軸として使う参考書に今まで間違えた問題を書き込みまくるそうだ

 

たとえば10年分の間違えた内容も参考書に書き込むことで

 

10年分間違いが集約された参考書ができあがる

 

最終的にその参考書を復習しまくれば

 

本当の意味で参考書を完璧できるということ

 

これが究極の勉強法であるということ

 

いままで中途半端にやっていた私

 

やはり、1冊を完璧に何度も周回することが大切

 

復習のタイミング

 

1科目に絞っての勉強

 

色々と学ぶことが多かったです

 

いろいろ勉強法を試してみて

 

勉強法信じてやりきることが大切です

 

一冊を完璧に間違えた問題は参考書に戻って再度復習をするだけでなく

 

書き込みまくる

 

そして1冊で最強の参考書を完成させる

 

本当に参考になる話でした

 

 

 

誰でも簡単!底辺飯

どうも、てすらです。

お金のない社会人にとって

激安自炊飯は至高である

私がやっている

美味くて安い自炊飯を3つ紹介する

①ペペロンチーノ

THE王道です

材料 ・パスタ麺

・オリーブオイル

・にんにく(チューブタイプでも可)

・塩胡椒

・ベーコン(あると嬉しい)

・鷹の爪(これは好み)

時短にするなら

茹でたパスタ麺に

オリーブオイルとにんにくチューブを

かけてかき混ぜるだけでも完成

男飯って感じ

めんどくさい時は僕もそうする

最近使ってる私がお勧めする

にんにく調味料

何にでも合うので

本当に万能調味料

②半熟卵うどん

これも激安案件

材料 ・うどん麺(生の茹で麺)

・卵(茹でて半熟卵にする)

・めんつゆ

・葱(あれば尚よし)

半熟卵がアクセント

つけて煮卵にすると

尚更うまい

いかんせん

茹でるだけで

調理が終わる

そして、めんつゆを注ぐだけ

トッピングに茹でた半熟卵をのせる

油物もないので汚れない

パスタ超えである

麺を増量すれば食べ応えばっちり!

③野菜炒め

使う野菜次第で変わる

材料 ・もやし

・にんじん

・玉ねぎ

・オイスターソース

・醤油

もやし、にんじん、たまねぎ

基本的に値段的にも安い食材

にんじんには

高血圧予防のカリウム

目や肌を健康に保つβ-カロテン

整腸作用のある食物繊維

はい、底辺飯ながら最強の栄養素です

たまねぎには

血液サラサラ

疲労回復効果

免疫力UP

へとへとサラリーマンには申し分ありません

今日の飯は野菜炒めで決まりだ!

みんなも食費を節約して貯蓄をしよう!!!

【電験二種合格】私のスケジュール

どうも、てすらです

本日は、電験二種を1次試験から2次試験を突破するために

私が考えた勉強スケジュールを紹介します

今年は電験二種の他にも

エネルギー管理士も受験しますので

※以降、エネ管と略します

エネ管の勉強もしつつ

両方合格を目指します

エネ管に関しては

去年、課目IIと課目IIIを合格したので

今年、残り2科目受けることになります

電験二種に関しては

一からのやり直しです

1週間7日なので

1日科目とすると

月 理論科目

火 電力科目、電力・管理(論説)

水 機械科目、機械・制御(論説)

木 法規科目

金 エネ管(課目I、課目IV)

土 電力・管理(計算&論説)

日 機械・制御(計算&論説)

このスケジュールで勉強していきます

エネ管

・エネルギー管理士 電気分野 模範解答集

amzn.to

・エネルギー管理士試験分野 電気科目 徹底研究

https://amzn.to/355Qib9amzn.to

電験二種

一次試験

15年間シリーズ 全科目(4科目)

https://amzn.to/3tdSDZxamzn.to

 

https://amzn.to/3soyIbeamzn.to

https://amzn.to/3vf9s94amzn.to

https://amzn.to/3vl354eamzn.to

→メインは15年間シリーズの過去問演習の周回、わからない単語や分野は毎回調べる。下に記載した追加した本、アプリ、YouTubeを参考に勉強する

【追加その1】

過去問だけでは知識不足すぎるので

理論科目

https://amzn.to/3BRdTYYamzn.to

電力科目

https://amzn.to/3BTSaQ4amzn.to

→電験二種、電験一種ともに電力科目だけ落としてるのでこれも二種の完全マスターで補填

完全マスターシリーズ

→※電力、機械のみ

amzn.to

https://amzn.to/35f2HJDamzn.to

完全マスターは調べもの用と復習として使います。

※【注意事項】電験三種の改訂3版がでているらしい!新規で買う人は新しいやつを買ってください

私は受験生時代の古いテキストを使います(お金もったいないので…)

以下、完全マスター最新第3版

 

https://amzn.to/35oV8Qpamzn.to

https://amzn.to/3IvOl6kamzn.to

※また法規は特に苦手なので

→通勤や移動時間などスキマ時間にやる

電験 法規 暗記対策アプリ

電験 法規 暗記対策アプリ

  • 合同会社GINOAPPS
  • 教育
  • 無料
apps.apple.com

電技省令、電技解釈、電気事業法など法令検索 www.e-gov.go.jp

電技解釈は良く改正されるのでチェック用 www.meti.go.jp

二次試験

電力・管理

・キーワードで覚える!電験2種二次論説

https://amzn.to/3smEOc3amzn.to

・これだけシリーズ計算編

https://amzn.to/3hjMxkUamzn.to

・これだけは知っておきたい電気技術者の基本知識

https://amzn.to/3plrdzP

機械・制御

・キーワードで覚える!電験2種二次論説

→電力・管理と同じ本

https://amzn.to/3smEOc3amzn.to

・これだけシリーズ計算編

https://amzn.to/354aN89amzn.to

・これだけは知っておきたい電気技術者の基本知識

→電力管理と同じ本

https://amzn.to/3hkTUIA

※完璧という自信と余力があれば完全攻略

https://amzn.to/3M6XfJm

【追加その2】

電験二種YouTube

・Tairaさん

youtube.com

→夕食時にテレビ感覚で毎日視聴

・電験123

youtube.com

→電験のモチベーションUP、弱点箇所克服のため視聴。

勉強の仕方

方法①ICレコーダーの活用

私は今までは本を目で通して読むスタイルでした。暗記系の法規にしろ、論説問題にしても音読することが大事だとお話を頂きました。

いつもスペースでお世話になってる夕霧さん、24時間自習室を開いてくださるそうです!私も参加します!

twitter.com

大学受験においても、大学での勉強方法でもボイスレコーダー(ICレコーダー)を活用してたとのこと。

また、今年電験一種を一発で通過したnikoさん

twitter.com

やはり、ボイスメモを作成して論説内容を叩き込んでおりました

お二人に共通してるのは高学歴であるということ。勉強方法には説得力がありますよね。

頭の良い方の勉強方法は真似るべきだと思っていて、再現性が高いとは言い切れませんがやってみる価値はある勉強方法だと思います。

私も今までやってこなかった勉強法なので、論説や暗記内容に関してはボイスを録音して勉強してみたいと思います。早速ポチります。

電池ではなく充電式、大容量64GB、パソコンにデータ移行可能

https://amzn.to/3pfB7mfamzn.to

方法②まとめノートの作成

過去問だけの答えだけを解けるようになってれば良い。それが私の勉強でした。

今年、電験一種を一発で通過したゲドさん

恐るべきは勉強量

→本人は文字が大きく書いてるからそんな量やってないと謙遜されてましたが、この量をやれる人ってそうそういないと思います。

→まとめノートの作成(自分の言葉で表現した模範解答ならびに内容を記載したノート)

※恥ずかしながら、私はノートを作成したりしたことはありませんでした。過去問解説に書いてある解答文章をそのまま記憶するだけ、なんでそうなるのかろくに調べもせずに脳死で記憶してました。これは本当に意味がありません。

ゲドさんが言うには、自分のわかる言葉でフレーズをまとめていくと言うこと。ノートにそれをまとめて、何度も復習、思い出したりすることで記憶に定着するそうです。また、聞かれてる内容についての論説解答だけを調べるのではなく。他にどんな試験、原因などがあるかどうかも派生させて調べることも重要ということ。また、2次論説に関しては過去問収集も大切であるので(※電験一種だけかもしれません)お金の余裕がでたらネットやBOOKOFFとかで探してみようかな…

高校受験、大学受験、資格受験

失敗した私だからこそ、わかった事実として

参考書を無駄に多く買い、全て中途半端にやってしまったことです

親は勉強道具に関しては、なんでも買っていただける優しい方だったので

ネットで好評を得てたり、頭の良い友人が持ってたりする参考書などはすぐに購入してました

当の本人は持ってるだけで優越感に浸り

少し目を通しては

違う本を読んで

また別の本へ…

THE 中途半端な勉強方法だったのです

3年までに受験した電験3種法規

1科目なのにも関わらず

ほぼ一年の勉強で

57点しか取れませんでした(※合格最低点が49点だったので得点調整に救われただけ)

そうです勉強の仕方がそもそも悪すぎるということです

この年は法規の参考書は全て買い占めました

完全マスター、これだけ、絵とき、やさしくなど

しかしながら、全て中途半端に

ちょろっと1周して勉強した気になってました

一冊だけに絞って何度もそれを周回する

今年の電験2種はそれを守ってやりたいと思います

完全攻略はやはり量が多くきついので

これだけシリーズを完璧になんども周回してから

余裕が出たら完全攻略に手を出したい

理想は1次試験終了時までに

これだけシリーズは完璧な状態に仕上げておくことです

勉強方法を模索しつつ

ただ唯一の決め事としては

参考書は1冊を完璧にする

これは必ず守って勉強します

以上

私の勉強スケジュールでした

高校大学も偏差値40台の大馬鹿ものですが

電験二種をとって自分に自信をつけたい

また、受験から逃げて頑張れなかった自分を

変えたいという気持ちがあり

社会人になってもなお勉強しています

電験を受験されてる社会人の方は

仕事で大変でしょうが

隙間時間と休みの日を有効に使い

合格を勝ち取りましょう!!!

ではでは

【電験二種】合格発表

どうも、てすらです

本日2022年2月14日は

バレンタインデー!!!

もありますが

第一種、第二種電気主任技術者試験の合格発表日です

去年一次試験を通過し、機械制御で爆死

合格率20%を超える当たり年で

あえなく撃沈

そして、ラストチャンスの2回目

これを落とせば

来年、1次試験からやり直し

とんでもない事態だ

早速

結果の方から

とほほほほほ…

まあ、自己採点である程度わかってたものの

不合格を突きつけられると

改めて終わったんだなと

現実を見てしまいます

【反省点】

①2科目とも5割いかないほどの予想点数(自己採点の結果)

何もかも中途半端に勉強している証拠。得意科目、苦手科目を可視化して演習量を増やす

②得意科目が全く出なかったところ

短絡計算、複素電力、%Zなど

③重点的にやったところが大問1つしか出なかったこと

短絡計算、複素電力、%Z、変圧器、同期機など

④記述を捨てたこと

2回受けたからこそ痛感したマジで論説は捨てるな

【総評】

まず思ったのは、圧倒的に演習量が足りないと思ったこと。そして、論説は絶対捨ててはいけないこと。論説に関しては、部分点もあるし分かる内容は計算よりも少ない時間で解けるので余裕を持って解答できる点。時間は大事だ。論説で時間を稼いで計算を時間をかける。論説を捨てるということは最初から全て計算問題を解くという事が確約されていることになる。難しい、あるいは苦手な内容が来ても解かざる終えないことになるのだ。二種レベルであれば論説は取り組みやすい。私は論説もしっかりと頭に叩き込み今年、二次試験を向かいうちたい。 言い訳を一つ言うと、勉強したところが全く出なかった。今回、誘導機は出ないと見てノー勉で同期機と変圧器をメインで勉強した。しかしながら蓋を開けてみると機械・制御科目にて第一問で誘導機が… 同期機を一種過去問まで勉強してた私。涙が止まりませんでした。電力・管理科目も同様。水力を捨てましたが大問6に速度調停率の問題が…演習してなかったため解き方にアタフタしてしまい。1/2しか完答できず…山を張ってもいいですが、もう全部勉強しようと思いました。ここが出やすいだろうと言う分野は深く理解し、演習回数も増やしていきたい。来年ここでないから捨てようと言ったことはしない。ちゃんと過去問は全て解ける状態をつくった上で万全な状態で今年度以降は試験に挑みたい。生半可な舐めた精神が一年を棒に振ることを痛感した。

↓Twitter界隈の方の勉強量↓

マックス@勉強垢さん

ゲドさん

もう空いた口が塞がりません

ここまで努力をしてるという事実

僕の努力量がちっぽけなものすぎて

そりゃここまで頑張るからこそ

合格できるんだと

改めて自分の弱さを知れました

人生で1番、頑張ろうと思えた瞬間

2022年2月14日

僕は必ず来年

合格する

絶対だ

もう前だけを見て

勉強だけに集中する

あとはいらない

ストイックに

自分を追い込め

瞬間部分積分法とラプラス変換

 

 

 

どうも、てすらです

 

Twitterでアンケートを取ったところ

f:id:ElectricPowerEmployee_denken123:20220213132901j:plain

80%の方が知らないということで

今回、記事にしました

 

公式は覚えましたよと

部分積分で求める時

毎回、公式から求めるの

飽きたという方

朗報です

 

知ってて損はない方法

電験の例としては

ラプラス変換を定義より

導出する際に

部分積分を使います

tの乗数が多ければ多いほど

威力を発揮します

今回、雑にまとめたので

時間がある時

色々な具体的例を挙げて

記事をまとめて

再投稿したいも思います!

f:id:ElectricPowerEmployee_denken123:20220213133152p:plain

f:id:ElectricPowerEmployee_denken123:20220213135154p:plain

 

いかがでしたか?

これをできたから

電験に合格するわけでは

ありませんが

 

こういった知識もあると色々

楽に計算ができたりしますんで

 

引き出しを増やしていきましょう!

 

ではでは、ここらへんで

私の暇呟きを見てくださって

ありがとうございました!

 

 

社会人とギャンブル

どうも、てすらです

もう2月ですね

早いもので新年も

1ヶ月経ちました

社会人になって

はじめたこと

趣味

ジム通い

ゴルフ

などなど

人それぞれ

あると思う

しかしながら

コロナで

外出が自粛

されて暇な時間

YouTube

Netflix

ギャンブル…

そうです

社会人になると

ギャンブルしだす

人が多いと思います

ギャンブルが

悪いとは言いません

しかしながら

生活資金を削る

そこまでする行為

そんなに

自分の

首を絞める

行動に走る人は

いたりする

僕もギャンブルに

はまり

痛い目を

見た経験が

良くある

もう引退したが

考え方を

変えたことで

ギャンブルで

生活に影響が

出るほど

お金を失う

機会は減った

パチンコ

競馬

競艇

競輪

カジノ

今はオンラインで

スマホひとつで

賭け事ができる

恐ろしい時代

もし

あなたが

ギャンブルで

お金を使いすぎたり

辞めたいと思うなら

私の話を少しだけ

聞いて欲しい

そんな話

早速、結論から言うが

答えは一つだ

日常生活で

刺激が

足りないからだ

暇でやることが

ない

刺激的でもない

日々

そんな時に

ギャンブルを

してしまう

ギャンブルは

お金をかける

儲かれば脳汁が

出る

かなり

刺激的だ

どうすれば

断ち切れるか

これも答えは

単純

熱中できるものを

探すことだ

趣味

ゲーム

勉強

スポーツ

ジム

なんでもいい

これだけは

自分が熱中

できるもの

それを

探すことだ

熱中できるものがあれば

ギャンブルをしようなんて

考えにはならない

暇でやる事ない

つまらない日常だな

ふとそう思う時に

ギャンブルをしたくなる

今日を機に

熱中できるものを探そう

ちなみに

わたしが熱中

しているもの

資格試験

勉強だ

電験だ

人生かけても

取りたい資格

電験二種

電験一種

取ったら

転職も

考えたりしてる

キャリアアップ

ギャンブルで時間を

潰すなら

自己投資に

繋げるのが

正解だ

ギャンブルなんて

年に1回

やるくらいで良い

友達とワイワイ

する程度

一人でやるもんじゃない

以上