20代社会人のつぶやきブログ

ライフハック、ためになる話をまとめてます

電験三種 勉強法【機械】

 

どうも、てすらです。

今回は、機械科目について勉強方法をお話ししたいと思います。

機械はどういうイメージがあるでしょうか

・範囲が広すぎる

・内容が難しい

・専門用語ばっかり

全部正解です!(笑)

 

当時受験生のころ、書店で各4科目の過去問題をさらっーと見たときに

何書いてるんだ?計算問題もわけわからないし、頭良くないとこんなの解けないだろwwwって思っていました。

また、私は完全マスターという参考書を使って勉強をスタートしましたが、内容の理解にかなり苦しみまして、一日中その内容についてネットや図書館でずっと考え込んだりしたりしてました(笑)時間をかけた分知識はある程度つきましたけど、やはりもっと時間を短縮できればよかったなあと当時を振り返ると思います。

 

次に出題分野について簡単に紹介します

目次

機械科目の出題分野(20問×各5点)

大まかにざっくりですが試験での問題数と傾向についてまとめてみました。

回転機(大問7問~9問)

・直流機(2問~3問)

・誘導機(2問~3問)

・同期機(2問~3問)

変圧器(大問2~3問)

パワーエレクトロニクス(大問2問~3問)

・チョッパー回路  

・整流回路、単相整流回路

・インバーター

・交流電力調整回路

・太陽光発電システム

電動機応用(大問1問)

・ポンプ用動力

・エレベーター用動力

・減速機(誘導機に接続)

・慣性モーメント・はずみ車効果

・電動機と負荷トルク特性

 

照明(大問1問)

・照度(点光源、光束法)

・照明器具の原理と特徴

電気化学(大問1問)

・各種電池の特徴

・電気分解、ファラデーの法則(計算)

電気加熱(大問1問)

・熱回路のオームの法則

・ヒートポンプ(成績係数COP)

・電気加熱の原理と特徴

古典制御(大問1問)

・ブロック線図

・伝達関数

・ボード線図(一次遅れ系)

情報(大問2問)

・論理回路

・プログラミング

・2進数,10進数,16進数

 

電力の記事でもあったように、機械科目は計算問題は絶対落としてはいけません。

しかしながら、範囲が広いです。 パワーエレクトロニクスとかは、苦手で見たくもない気持ちも出るかもしてないので、計算全て網羅するのは厳しいかもしれませんね。でも機械の計算問題は捻った問題は少ないので演習を積めば余裕で対処できる問題ばかりのでトライしましょう!論説より簡単です。

直流機、誘導機、同期機といった回転機、変圧器は問題の約半分を占めます。

はじめは、そこを攻めて勉強しましょう

1問しか出ない分野もあるので勉強の仕方も重要になります。大問数が多い分野を中心に、自分はりかいしやすい分野から潰していきましょう。

理解できて計算でき、自信が持てるものが多くあると本当に強いです。

機械は努力した分、結果が出やすい試験です。最初のとっかかりが苦しいですが、乗り越えて自分のものにさえすれば怖いものなしなので、ビビらず合格に向けてペンを握りしめましょう。

でも機械、参考書見てもイマイチわからなくて、勉強がとまってしまう時も…

その時に出会ったのが、電験合格先生!

【電験合格】

www.youtube.com

電験YOUTUBERと呼ばれる最強講師陣。

 

下の記事に電験YOUTUBERについて紹介してるので興味ある方はクリック

denken123.hateblo.jp

 

電験合格先生の機械はマジでおすすめです。

無料でこのレベルの講義が見れること自体がバグです

参考書から始めようとしているあなた。

一旦ストップ!!!

だまされたと思って電験合格先生の動画を視聴することをお勧めします。

 

この電験合格先生の講義で機械の知識レベルを底上げすることで完全マスターの内容理解に拍車が掛り、演習問題をスラスラ解けるようになりました。

しかし、今、電験YOUTUEBRをゆるがす機械科目のスペシャリストが誕生しました。

その名は、Aki塾長です

【Aki塾長】

www.youtube.com

これは本当に凄いです。

この講義内容を超える動画はないです。

しかも、無料ですよ世の中バグりすぎです。個人的にお金払いたいくらい素晴らしい内容です。感動ものです。

この動画見て、過去問演習するだけで電験機械、余裕で合格点に届くとマジで思っています。(語彙力不足…)

 

今年、知識をつけるべく再度電験三種受ける私、てすら。

Aki塾長 大先生の動画全て視聴して合格もぎ取りたいと思います。

機械の勉強でいきづまってるあなた…

動画を見るだけで世界が変わります(無料)

 

結論!

合格への勉強法

①電験YOUTUBERを視聴

②参考書で+予備知識を吸収する

機械の15年間で過去問演習

機械は演習量がものをいいます。じっくり焦らずやっていけば合格点には届きます。範囲は広いですが努力は決して裏切りません。機械で点数が取れない人は圧倒的な演習不足と内容理解が足りないことが挙げられます。

今は、環境がかなり良いです。滅茶苦茶わかりやすい無料のYOUTUBEで勉強ができる世の中です。もう敵なしです。最強です。タダ勉で合格しちゃいましょう!!!

私の無料過去問リンク(てすらの16年間)もぜひご覧になってください

denken123.hateblo.jp

よければ下のボタンからTwitterのフォローもお願いします!

Follow Me👈クリック!

 

記事を毎度見てくださってありがとうございます!

何かとお役に立てたらうれしい限りです。ではでは。